東京ヨガインストラクター養成資格おすすめスクールTOP3
東京のヨガインストラクター養成資格スクールのおすすめを紹介します。
おすすめの資格スクールを選ぶにあたっての評価の基準は3つです。
これら3つのポイントで、まずは東京地区の全米ヨガアライアンス認定校に絞って見ていきましょう。
東京の全米ヨガアライアンス認定校
全米ヨガアライアンスの公式ホームページで、東京にどのくらいの全米ヨガアライアンス認定校があるか調べたところ75校ありました(2019年)。また重複している学校があるので、実際には73校です(下記)。
これは東京都だけではなく、東京の中心から50マイル(約80キロ)にあるスクールの一覧となります。したがって、神奈川県、千葉県、埼玉県なども含まれています。
以下スクール一覧の学校名の横に数字がでています。それは1クラスの募集人数です。NAとなっているのはホームページがない(運営していない?)、また人数が不明なところです。掲載はアルファベット(A−Z)の名前の順です。
- AMI-IDA Yoga School NA
 - Ananda Yoga 6
 - Arati 15
 - Auspicious Yoga&Ayurveda NA
 - Aya Body Architecture NA
 - Be Yoga 14
 - BodyAxis conditioning school NA
 - Chandra yoga Internatiional Japan 6
 - Clare Ryan Yoga NA
 - energyflow Yoga School 8
 - FirstShip NA
 - Flow Arts NA
 - Holt Yoga Institute NA
 - inamuracabin yoga studio NA
 - inStyle NA
 - International Yoga Center NA
 - International Yoga Union NA
 - Japan Yoga Meditation Association 40
 - Junostyle Yoga NA
 - Kana Creative Yoga 10
 - Karadamainte Training School 8
 - Kripalu Japan NA
 - kSaNa Yoga School 20
 - Lala Aasha NA
 - Leaven NA
 - Lila Yoga Institute 16
 - Madhuri Smile Yoga School NA
 - Mashala Yoga NA
 - Maulea Yoga Studio NA
 - Nirmal Yoga Teacher Training NA
 - Om Yoga NA
 - Oreo Yoga Academy NA
 - Osh Yoga Association NA
 - Rasayana Yoga NA
 - Rika Natural NA
 - Rire NA
 - Rishikesh Yogashala NA
 - Ruc Yoga Academy NA
 - Savitri Yoga & NA
 - Semperviva Yoga NA
 - Shanti love yoga studio NA
 - Sivananda Yoga Vedanta Center NA
 - Studio Beaura NA
 - Studio Lotus8 20
 - Studio Mereliye 4
 - Studio Yoggy Institute NA
 - Tokyo,Japan Yoga me Japan NA
 - TYG Tokyo yoga NA
 - Uel Tokyo NA
 - Uma-Enlightenment NA
 - Under the Light Yoga School 24
 - Uttal yoga School NA
 - vendemiaire NA
 - Wayan Resort Yoga NA
 - with Yoga Japan NA
 - Yard NA
 - YMC, Ihta NA
 - yoga college ramjhula NA
 - Yoga for life Tokyo NA
 - Yoga Generation NA
 - yoga pilates studio blue NA
 - yoga roots NA
 - Yoga Soluna 15
 - Yoga Spot NA
 - Yoga Studio H&B 8
 - Yoga Studio Serenita NA
 - Yoga studio shanti 8
 - Yoga Tree NA
 - yogachacha NA
 - YogaJaya NA
 - YogaWorks NA
 - YonderYoga NA
 - YukaNewYorkYoga 16
 
東京の少人数スクールを選ぶ
次のステップとして、東京地区の全米ヨガアライアンス認定校の中で、少人数(1クラス10名以下)のスクールをピックアップします。
1クラスの募集人数が10名以下の学校は下記8校となります。これら8校は少人数なのでしっかり学べ安心です。しかし少人数でも内容が大切です。最後のステップとして各学校の内容を評価します。
- Ananda Yoga
 - Chandra yoga Internatiional Japan
 - energyflow Yoga School
 - Kana Creative Yoga
 - Karadamainte Training School
 - Studio Mereliye
 - Yoga Studio H&B
 - Yoga studio shanti
 
東京の充実した内容のスクールを選ぶ
ヨガインストラクター養成講座を選ぶとき、全米ヨガアライアンス認定校であり、少人数でクラスを開催していることは非常に重要です。そして最後に、その講座で教えられている内容が確かなもの(本物)かどうかを確認しなければなりません。
少人数でも、その講座の内容が十分でなければ、全米ヨガアライアンスの資格を取得しても、ヨガを教えること、ヨガインストラクターになることは難しいでしょう。
ヨガインストラクター養成の内容で確認すべき3つのポイントがあります。
それでは上記3つのポイントを中心に、少人数ヨガインストラクター養成資格スクールである8校の内容を見ていきましょう。
AnandaYoga(超美人ヨガ)
特徴
- インド伝統のヨガ、King of Yoga(ヨガの王道)が学べる
 - 10年以上の実績がある
 - 身も心も綺麗になるヨガ
 
1クラスの人数
6名RYT200取得の費用
YTT100とYTT200に分かれており、2つの講座を受講することで全米ヨガアライアンスRYT200の資格が取得できる。
- 受講費
 
YTT100: 22万円(税別)
YTT200: 22万円(税別)
※早期申込割引などあり。
- 本物のヨガが学べるか?
 - ヨガの様々な技術が学べるか?
 - ヨガインストラクターとし評価・指導してもらえるか?
 - その他
 - アットホームな雰囲気
 - 伝統的インドのハタヨガを学ぶ
 - 地域で活躍できるヨガインストラクターの育成
 - 本物のヨガが学べるか?
 - ヨガの様々な技術が学べるか?
 - ヨガインストラクターとして評価してもらえるか?
 - その他
 - ヴィンヤサスタイルのヨガ
 - パワーヨガ
 - 10か月と長い講座
 - 本物のヨガが学べるか?
 - ヨガの様々な技術が学べるか?
 - ヨガインストラクターとして評価してもらえるか?
 - アットホームな雰囲気
 - 好きなタイミングで入会できる(単位制)
 - 海岸に近い開放的なスタジオ
 - 本物のヨガが学べるか?
 - ヨガの様々な技術が学べるか?
 - ヨガインストラクターとして評価してもらえるか?
 - 国際ボディメンテナンス協会の資格も取れる
 - 解りやすく、伝わりやすいインストラクションが出来るヨガインストラクターを目指す
 - ベーシックからアドバンスレベルのクラスのデザインができるようになる
 - 本物のヨガが学べるか?
 - ヨガの様々な技術が学べるか?
 - ヨガインストラクターとしての評価はしてもらえるか?
 - コンセプトは「わたしのためのスタジオ」
 - 基礎として解剖学に力を入れている
 - 長期と短期のコースがある
 - 本物のヨガが学べるか?
 - ヨガの様々な技術が学べるか?
 - ヨガインストラクターとしての評価はしてもらえるか?
 - 本物は一生、流行は一瞬
 - リードトレーナーがすべてのクラスを担当
 - 清潔で広いスタジオ
 - 本物のヨガが学べるか?
 - ヨガの様々な技術が学べるか?
 - ヨガインストラクターとしてので評価はしてもらえるか?
 - 駅から徒歩1分で通いやすく続けやすい
 - 解剖学生理学をしっかり学ぶ
 - 哲学とアーサナを結び付けている
 - 本物のヨガが学べるか?
 - ヨガの様々な技術が学べるか?
 - ヨガインストラクターとしての評価をしてもらえるか?
 
RYT200取得費用
44万円(税別)
講座開催場所
東京都港区南麻布3−19−13
主な講師
代表 Upkar
指導時間数は5,000時間以上と指導経験は申し分ないです。ヨガの本場インドで直接様々なヨガを習得しておりヨガマスターといえるレベルです。また本も複数出版しており技術だけでなく十分な知識を持っています。
ヨガインストラクター養成資格講座の約90%を代表Upkar自ら担当するということで安心感があります。
内容
ヨガの王道(King of Yog)を学ぶということで、本物のヨガが学べます。
アーサナだけでなく、プラーナーヤーマ、ムドラー、バンダ、マントラなどヨガで重要な技術がすべて講座に入っています。HPには各技術で実際に学ぶ名称や種類まで明記してあります。
実技テストは計3回行われ、YTT100とYTT200それぞれで代表Upkarから個別の評価と指導があります。
卒業生の体験談が多数掲載してあります。それは他校と比べて非常に詳しく、実際に受講するイメージがわきやすいです。
AnandaYogaまとめ
ホームページの内容が非常に詳しく、これほど詳細に情報が公開されているところは少ないでしょう。説明会は開催していないようですが、HPだけでも何を学ぶかがほぼすべてわかるので、受講生は安心して受けることができるでしょう。
少人数で内容も充実しており、ヨガマスターから直接学べるので、最初に検討すべきおすすめのスクールです。★★★★★
AnandaYogaのHP: 超美人ヨガ(AnandaYoga)東京
Chandra yoga Internatiional Japan
特徴
1クラスの人数
6名RYT200取得の費用
ベーシック講座とアドバンス講座に分かれている。
ベーシック:20万円
アドバンス:21万円
RYT200取得費用
41万円
ベーシックとアドバンスの同時申込や早期申込により35万円となる。
講座開催場所
浦安
主な講師
mimoyoga 代表 mimo
インドと日本においてヨガ指導者コースの講師として活動。
指導時間数の記載はありませんが、十分な指導経験があるようです。
内容
本場インドのヨガを学べるようです。
アーサナだけでなく、プラーナーヤーマや瞑想などは学べるようですが、マントラ、バンダ、ムドラーといった技術の記載はありません。また具体的な技術の名称や種類の記載もありません。
不明です。
ヨガアライアンス インターナショナル インディア(YAI)の登録校になっています。
Chandra yoga Internatiional Japanまとめ
少人数で伝統的なインドのハタヨガが学べる点が良いですね。
インドとのつながりがあるようなので、そちらに興味がある人や、浦安に近い人にはおすすめのスクールです。★★★★
Chandra yoga Internatiional JapanのHP: https://www.mimoyoga.org/
energyflow Yoga School
特徴
1クラスの人数
8名RYT200取得の費用
30万円
講座開催場所
神奈川県横須賀市本町3-11U’s ビル3階
主な講師
岩本賢二
パワーヨガのインストラクター
RYT200の指導は2019年からとまだ浅い
内容
インド伝統のヨガというより現代のエクササイズ的なヨガのようです。
アーサナ(ポーズ)が中心で、プラーナーヤーマや瞑想などの技術はあまり学べないようです。
模擬クラス実践はあるようです。
energyflow Yoga Schoolまとめ
横須賀が便利で、パワーヨガに興味があるひとは検討してみても良いでしょう。★★★
energyflow Yoga SchoolのHP: http://energyflow.jp/
Kana Creative Yoga
特徴
1クラスの人数
10名RYT200取得の費用
495,000円
※分割払いあり、24回分割で550,000円
開催場所
つくば本店: 茨城県つくば市大曽根4086-7
日立店: 茨城県日立市東金沢町1丁目23-32
主な講師
KANA
フリーヨガインストラクターとして、2012年より東京、つくば市、石岡市にて、インストラクター養成講座、ヨガスタジオやスポーツジム、公民館、企業、学校においても活動。 
ヨガをただ伝えるだけにとどまらず、一人ひとりの生徒様に寄り添った、温かな五感に響くヨガを提供したいと想い、少人数制スタジオ『Yoga Studio ayus』を2014年12月設立。
内容
全米ヨガアライアンス認定校として基準に従った内容になっているが、本物のヨガが学べるかは不明。カリキュラムの詳細が分からないがアーサナ中心のようです。
プラーナーヤーマや瞑想、マントラがカリキュラムに含まれているが、どこまで学べるかは不明です。
クラスの組み立て方の指導はあるが、実技テストはないようです。
Kana Creative Yogaまとめ
つくばと日立の両方どちらでも受講できるのは茨城在住のひとにとっては嬉しいシステムです。環境の良い場所でヨガができるのが魅力です。★★★
Kana Creative YogaのHP: http://ayusyoga.net/
Karadamainte Training School(カラダメンテ養成スクール)
特徴
1クラスの人数
8名RYT200取得の費用
59万円
開催場所
東京都渋谷区恵比寿1-10-6 清園ビル2F・4F
主な講師
不明です。
内容
全米ヨガアライアンスの基準に沿ったカリキュラムになっているが、アーサナ(ポーズ)が中心で本物のヨガが学べるかは疑問が残ります。
アーサナが中心で、その他のヨガの技術はあまり学べないようです。
ヨガインストラクター試験が2回ある。内容は不明です。
Karadamainte Training Schoolまとめ
場所が恵比寿駅からすぐなので便利な場所にあります。本当のヨガというより身体を中心としたエクササイズ的なヨガが学べます。★★
Karadamainte Training SchoolのHP: https://school.karadamainte.com/
Studio Mereliye
特徴
1クラスの人数原則4名(5名以上になることも?)
RYT200取得の費用
45万円
講座開催場所
東京都中央区勝どき2-18-1黎明スカイレジテル2F
主な講師
複数のインストラクターがいるようですが、ヨガインストラクター養成の講師は誰なのか不明。
内容
全米ヨガアライアンスの基準に沿ったカリキュラムになっているが、アーサナ(ポーズ)が中心で、本物のヨガが学べるかは分かりません。
アーサナ以外に、プラーナーヤーマやメディテーションもカリキュラムに入っているが、詳細はよく分かりません。
不明です。
Studio Mereliyeまとめ
伝統的なインドのヨガではなく、解剖学をベースにしたアーサナ中心のヨガが学べるようです。ヨガの本質よりもアーサナ(ポーズ)を主に学びたい人は4名とかなり人数が絞られているのでおすすめです。★★★
Studio MereliyeのHP: https://www.mereliye.jp/
Yoga Studio H&B
特徴
1クラスの人数
8名RYT200取得の費用
42万円
早期申込で最大3万円割引あり
開催場所
埼玉県羽生市三田ケ谷414
主な講師
Nori
ヨガ歴27年、講師歴23年と十分な経験があります。
内容
全米ヨガアライアンスの基準に沿ったカリキュラムになっています。ヨガ哲学の時間はあるようですが、ヨガの本質までの話はでてこないようです。
アーサナが中心ですが、プラーナーヤーマや瞑想の技術も学べるようです。
模擬クラスとフィードバックがあるようです。
Yoga Studio H&Bまとめ
全米ヨガアライアンスの基準に沿った形のカリキュラムが分かりやすいです。北関東在住のかたは検討してみてください。★★★★
Yoga Studio H&BのHP: https://hbyoga.jp/
Yoga studio shanti
特徴
1クラスの人数
8名RYT200取得の費用
基礎コース: 238,000円
プロコース: 150,000円
RYT200取得費用
388,000円
両方セットでの申込で378,000円
開催場所
埼玉県草加市谷塚1-1-14
第一並木ビル3F
主な講師
リードトレーナー
Yukari
Yoshiko
内容
全米ヨガアライアンスの基準に沿ったカリキュラムになっていますが、内容の詳細は記載されていません。
アーサナが中心ですが、プラーナーヤーマや瞑想もあるようです。アーサナについては講座で学ぶアーサナの種類や名称も掲載してあります。
修了試験でデモクラスがあります。
Yoga studio shantiまとめ
全米ヨガアライアンスとしてオーソドックスな形のカリキュラムになっています。★★★
Yoga studio shantiのHP: http://yoga-shanti3-tt.com/
東京ヨガインストラクター養成資格おすすめランキングTOP3
代表Upkarは米国MBA(経営学修士)を取得しており、ヨガ起業や副業に興味がある人にもおすすめです。
アットホームな雰囲気でインド伝統のヨガが学べます。
安定したカリキュラムと経験ある講師が魅力です。
このページはAnandaYogaが責任を持って編集しています。様々なスクールを調べ、少人数で本物のヨガを学ぶという、ヨガインストラクター養成資格スクールとして最も重要な点で、自信を持ってAnandaYogaをおすすめNo.1にしています。
ぜひ、いろんなスクールのHPを見て、比較検討をしてください。そして最終的に、ご自身で判断してください。このページがヨガインストラクター養成講座を検討している皆様に少しでもお役に立てれば幸いです。
